カボチャ

畑の準備と施肥
カボチャは、土質も選ばず、壌土から砂地までよく育ちます。ただし、リン酸が欠乏している火山灰土では初期の育ちが悪くなるので、施肥に注意します。
植え付けの2週間に畑の準備をします。畑に苦土石灰をまいて耕します。畝幅は、2.5メートルにとり、株間も1メートル程度にします。カボチャは旺盛に育つので、1株でもかなり広い面積を占めます。家庭菜園では、この性質をよく見込んで品種を選びましょう。狭い場所やプランター用には、つるなしのズッキーニなどを試してみられてはどうでしょう。
●直まき
直径40センチメートル、深さ30センチメートルほどの穴を掘り、この中へ1株あたりの堆肥を4〜5握りと化成肥料を大さじ2杯ほど施します。地表よりも少し高めになるように掘った土をかぶせてもどします。これをまき床にして、1箇所から4〜5粒ずつまき、土を1〜2センチメートルかぶせます。
★追肥
チッソ肥料が強すぎると、「つるぼけ」といって、つるばかりのびて実がならなくなります。果実がこぶし大になるまでは肥料をやらないようにします。草勢が弱い場合には、果実が2〜3個つき、確実に実止まりしたことを確認してから1株あたり1握りの化成肥料を株元から少し離して(40〜50センチメートル)やります。茎葉にかけないように注意します。
★カボチャのクチコミ情報を見る。★
スポンサード リンク
Posted bykyoko